各種競技大会情報
開催日 | 大会名 | 会場 | 申込〆切 |
平成29年3月12日(日) | 第12回西日本大会 | 大阪商業大学 | 1/30(月)0時〜 |
平成29年2月25日(土) | 第7回 チャンピオンズカップ | 安城商工会議所 | 12/12(月)〜 |
平成29年2月19日(日) | 愛知県あんざんそろばん小学生大会 | 岡崎市竜美丘会館 | 1/6(金) |
平成28年12月24日(土) | クリスマスカップ2016 | 浦和ロイヤルパインズホテル | 10/3(月)0時〜 |
平成28年12月3日(土) | 英語珠算競技大会 | 名古屋大原簿記学校 | 11月1日(火)〜11月8日(火) |
平成28年10月10日(月) | 全日本通信珠算競技大会 | 岡崎市竜美丘会館 | 9月14日(水) |
平成28年9月11日(日) | 第2回そろばん・あんざん中部カップ | ニホンガイシフォーラム | 7/23〜7/31 |
平成28年8月21日(日) | 全大阪オープン珠算選手権大会 | 大阪商工会議所 | 7月7日(木)〜7月12日(火) |
平成27年8月8日(月) | 全日本珠算選手権大会 | 国立京都国際会館 | 5月13日 |
平成27年7月24日(日) | そろばんグランプリジャパン2016 | 兵庫県立文化体育館 | 5月30日 |
平成28年7月9日(土) | 全国あんざんコンクール | 稲沢商工会議所 | 5月15日(日) |
平成28年7月3日(日) | 七夕そろばんワールド2016 | 三重高等学校 | 5月18日(水) |
平成28年5月22日(日) | そろばんグランプリ愛知大会 | ウィルあいち | 4月1日(金) |
平成28年3月13日(日) | 第11回西日本珠算競技大会 | 大阪商業大学 | 1月30日(土)〜2月4日(木) |
平成28年2月27(土) | 第6回チャンピオンズカップ | 安城市民会館 | 25年12月14日〜1月15日 |
平成28年2月11日(木) | 愛知県あんざんそろばん小学生大会 | 岡崎竜美丘会館 | 1月6日 |
平成27年12月26日(土) | クリスマスカップ2015 | 浦和パインズホテル | 10月21日(水) |
平成27年12月12日(土) | 全国そろばんコンクール | 稲沢商工会議所 | 11月21日(土) |
平成27年12月5日(土) | 英語珠算競技大会 | 名古屋大原簿記学校 | 11月7日(土) |
平成27年10月18日(日) | 全日本通信珠算競技大会 | 岡崎竜美丘会館 | 9月24日(木) |
平成27年9月13日(日) | 中部カップ | ニホンガイシフォーラム | 7月21日(火) |
平成27年9月5日(土) | 稲沢珠算競技大会 | 稲沢商工会議所 | 7月27日(月)〜29日(水) |
平成27年8月23日(日) | 全大阪オープン珠算選手権大会 | 大阪商工会議所 | 7月9日(木)〜7月14日(火) |
平成27年8月8日(土) | 全日本珠算選手権大会 | 国立京都国際会館 | 5月15日 |
平成27年8月2日(日) | そろばんグランプリジャパン2015 | 兵庫県立文化体育館 | 5月30日 |
平成27年7月5日(日) | 七夕そろばんワールド2015 | 三重高等学校 | 5月13日(水) |
平成27年5月17日(日) | そろばんグランプリ愛知大会 | 日本特殊陶業市民会館 | 4月24日 |
平成27年4月26日(日) | 全日本ユース珠算選手権大会 | 京都パルスプラザ | 3月11日から |
平成27年3月8日(日) | 第10回西日本珠算競技大会 | 大阪商業大学 | 1月26日(月)〜2月7日(土) |
平成27年2月22日(日) | 愛知県小学生あんざんそろばん大会 | 岡崎竜美丘会館 | 1月5日(月) |
平成27年2月11(水) | 第5回チャンピオンズカップ | 安城市文化センター | 24年12月1日〜1月11日 |
平成26年12月27日(土) | クリスマスカップ2014 | 浦和パインズホテル | 10月24日(金) |
平成26年12月14日(日) | CA名古屋商業高校珠算競技大会 | 名古屋商業高校 | 11月4日(火) |
平成26年12月13日(土) | 全国そろばんコンクール | 稲沢商工会議所 | 11月20日(木) |
平成26年12月6日(土) | 英語珠算競技大会 | 名古屋大原簿記学校 | 11月1日(土) |
平成26年11月30日(日) | 第20代名人位決定戦 | TOC有明 | 10月3日(金) |
平成26年10月19日(日) | 全日本通信珠算競技大会 | 岡崎竜美丘会館 | 9月24日(水) |
平成26年9月13日(土) | 稲沢珠算競技大会 | 稲沢勤労福祉会館 | 8月31日(日) |
平成26年8月24日(日) | 全大阪オープン珠算選手権大会 | 大阪商工会議所 | 7月10日(木)〜7月15日(火) |
平成26年7月23日(水) | 世界珠算暗算大会 | 北京 | |
平成26年8月8日(金) | 全日本珠算選手権大会 | 国立京都国際会館 | |
平成26年7月20日(日) | そろばんグランプリジャパン2014 | 兵庫県立文化体育館 | 5月30日 |
平成26年7月12日(土) | 全国あんざんコンクール | 稲沢商工会議所 | 6月9日(月)〜11日(水) |
平成26年6月29日(日) | 七夕そろばんワールド2014 | 三重高等学校 | 4月30日(水)〜5月2日(金) |
平成26年6月1日(日) | 第10回そろばん東海カップ大会 | 日本ガイシフォーラム | |
平成26年5月18日(日) | そろばんグランプリ愛知大会 | グリーンパレス春日井 | 4月1日(金) |
平成26年4月20日(日) | 全日本ユース珠算選手権大会 | ||
平成26年3月9日(日) | 第9回西日本珠算競技大会 | 大阪商業大学 | 1月27日(月)〜2月8日(土) |
平成26年2月22(土) | 第4回チャンピオンズカップ | 安城商工会議所 | 24年12月1日〜1月11日 |
平成26年2月2日(日) | 愛知県小学生あんざんそろばん大会 | 岡崎竜美丘会館 | 1月6日(月) |
☆全国珠算競技大会『そろばんクリスマスカップ2016 浦和ロイヤルパインズホテルにて
アバカスサーキット250点以上の参加資格。(ちょっと厳しいかも) ☆2016全国そろばんコンクール 平成28年12月10日(土)稲沢商工会議所にて 鵜飼速算研究会代表選手21名参加。今年の稲沢大会は全部門当塾生がトップで優勝しました。 全国順位発表後日発表
☆第21回英語珠算競技大会 平成28年12月3日(土)名古屋大原簿記学校にて 小学生の部 ×÷見を各5分、暗算1分。中・高・一般の部×÷見を各3分30秒、暗算を42秒。 *小学4年以下の部
*小学5・6年の部
*中学・高校の部
☆平成28年度全日本通信珠算競技愛知県大会 平成28年10月10日(日)岡崎市竜美丘会館にて
岡崎の竜美丘会館にて開催され、 鵜飼速算研究会から8名の選手が参加しました。 【鵜飼速算研究会の成績 】
☆第2回そろばんあんざん中部カップ2016 平成28年9月11日(日)日本ガイシフォーラムにて ![]() ![]() ![]() ![]() 愛知・岐阜・三重・静岡。北陸より約500名の選手が競いました。 鵜飼速算研究会の選手(16名)成績 《1部 3年生以下》
《4年生》
《6年生》
《中学生》
平成27年度全日本珠算選手権大会
詳しくはここをクリックしてください。
☆七夕そろばんワールド2016 成績 (×÷+各800点の2400点満点.各5分) ☆そろばんグランプリ愛知県大会 平成28年5月22(日)ウィルあいちにて
約200名の参加者による各種目別盛りだくさんの大会です。
☆第6チャンピオンズカップ 平成28年2月27日(土)安城市民会館にて ![]() 中学生の部 三島孝太選手満点優勝 ☆平成27年度愛知県小学生あんざんそろばん大会 平成28年2月11日(木)岡崎竜美丘会館にて 各地区代表の参加人数196名で愛知県の100傑を決定する大会です。 《団体の部》地区対抗」トーナメント戦 優勝 春日井地区 稲沢地区1回戦通過 鵜飼速算研究会成績
|
|
☆第19回CA名古屋商業高等学校珠算競技大会 平成26年12月14日(日)名古屋商業高等学校にて
総参加数約350名 鵜飼速算研究会は小学生8名、中学生2名参加。
小学生の部 団体2等!
団体総合競技
小学生の部 | 中学生の部 | 高校生の部 | ||||
団体名 | 合計 得点 |
団体名 | 合計 得点 |
団体名 | 合計 得点 |
|
優勝 | そろばん普及会 | 1280 | 毛利珠算学会 | 1180 | 愛知県立愛知商業高校 | 1215 |
2等 |
鵜飼速算研究会 |
1220 | 名和学園 | 1165 | 愛知県立安城商業高校 | 1170 |
2等 | 名和学園 | 1150 | 笠寺高等珠算学校 | 1155 | 永谷珠算塾 | 1145 |
3等 | おおさこ珠算塾 | 1140 | おおさこ珠算塾 | 1075 | 愛知みずほ大学瑞穂高校 | 1090 |
3等 | 中野珠算塾 | 1055 | 永谷珠算塾 | 1045 | 名古屋市立名古屋商業高校 | 960 |
3等 | 水野速算実務学園 | 1025 | 白山そろばん教室 | 970 | 愛知県立緑丘商業高校 | 865 |
3等 | 石川速算実務学校 | 1025 | ||||
佳良 | 毛利珠算学会 | 1020 | 松本そろばん教室 | 905 | 一宮商業高校 | 825 |
佳良 | 愛知県立木曽川高校 | 460 | ||||
佳良 | ||||||
佳良 | ||||||
佳良 | ||||||
佳良 | 870 | 710 |
小学生の部そろばん普及会←最優秀団体賞《文部科学大臣賞》
鵜飼速算成績
小学生団体(祖父江悠矢・小田彩楓・榊山涼子)第2位
祖父江悠矢選手 個人総合第2位 ・読み上げ暗算第2位
三島孝太選手 個人総合同点第2位・読上げ算優勝
平成28年11月27日(日)東京都TOC有明にて開催十代珠算名人は土屋宏明選手・準名人は松田沙也香選手でした。
第1回戦突破ラインは690点でした。
詳しい成績は日本珠算連盟HPをご覧ください